詳細は当院までお問い合わせください。
● 当院の診療理念とごあいさつ
当院では、一般的診療所と異なり、常勤医二人体制で診療に臨んでおります。もちろん、それぞれの医師が主治医となり、各々の患者様に対応しておりますが、二人の常勤医がいることで、柔軟な対応ができると考えております。
- 主治医不在時でも、緊急時にはもう一人の医師が対応出来ます。
- 診断治療等、患者様が疑問に感じた場合でも、セカンドオピニオンとしてもう一人の医師が対応出来ます。
- 家族同士などで主治医を分けたい場合でも対応出来ます。
- 心療内科・精神科の特性上、主治医とどうしても合わない場合があると思います。そのような場合でも出来る限り、主治医変更等で対応いたします。
- 幅広い年齢層や疾患に対して対応が可能になります。
当院の名称である「静波(しずなみ)」の由来
押し寄せてくる「波」には一つとして同じ波はありません。まるで人生におこる様々な出来事のように… 人生はいつも楽しいことばかりではありません。時に大波や荒波にのまれて辛い想いをすることもあるでしょう。そんな時、私たちが少しでも力になれれば幸いです。『患者様と一緒にその「波」を静めていきたい』そんな想いを診療所の名に込めました。
以上を踏まえた上で、天神橋筋商店街という日本一の商店街を有する天満において、地域に根ざした幅広い精神科医療を行いたいと考えております。 地域の医療に少しでも貢献できればと考える所存です。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
理事長 植月 俊介
院 長 呉家 学
● 新着情報
診療日変更のお知らせ【植月医師】
2021年1月18日
2021年4月1日より植月医師の診療日は 木曜日の午後・金曜日の午前・午後 となります。 ※呉家医師の診療日に変更はありません。 ご不便をおかけしますがご了承くださいますようお願い申し上げます。
令和3年1月22日(金) 植月医師の診察は休診とさせていただきます
2020年12月22日
令和3年1月22日(金) 法律で定められた厚生局の会合に出席のため、 植月医師の診察はやむなく休診とさせていただくことになりました。 1月22日(金)に植月医師の診察を予約されている方はご予約日の変更をご案内しております …
児童思春期外来のご予約が大変混み合っております
2020年11月20日
現在受診予約が大変混み合っております。 受診される方の年齢やご希望される曜日、時間帯にもよりますが特に 初診の方で、15歳以下の方・児童思春期の診察を希望される方、呉家医師の診察を希望される場合は 現在、一番近いお日にち …
冬季休診日のお知らせ
2020年11月13日
令和2年12月29日(火)~令和3年1月4日(月)休診日となります。 ・令和2年12月28日(月)は平常通り午前のみの診察となります。 ・令和3年1月5日(火)より平常通り診察いたします。 ・平常通りの診察は当ホームペー …
ネビドの取扱いを開始しました
2020年11月13日
男性ホルモン製剤の「ネビド」入荷しました。 LOHやGIDの治療に使用いたします。 頻繁に接種して効果を保つ製剤ではホルモン値の低下に伴うイライラや情緒不安定が起こりやすいですが、「ネビド」は1回の注射で3~4ヶ月効果が …
● 診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 (★) | |
---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:00 | 呉家 | 呉家 | 呉家 大浦 |
/ | 呉家 植月 |
呉家 植月 |
15:30〜19:30 | / | 呉家 | 呉家 大浦 |
呉家 植月 |
植月 | / |
★土曜日は9:30〜13:30までの診療となります。
植月Dr・・・土曜日は第一週目のみ診療を行っております。
【休診日】月曜午後、木曜午前、土曜午後、日曜、祝日
※[予約優先制]
初診の患者様は、診察に少しお時間がかかりますので、ご予約が必要となります。
精神科と心療内科
別の診療科でありながらどこか似たイメージが強く、同じ様なものと思われがちな精神科と心療内科ですが、名前からして違うようにこの2つは違うものです。 まず、それぞれどういった診療科なのかです。
「精神科」は、こころの症状や病気を扱う科です。
強い不安感に襲われてしまったり、幻聴や幻覚が出てしまったりなどの症状を扱っており、躁うつ病、統合失調症、不眠症などが代表的な疾患です。
「心療内科」は、心身症を扱う科です。
心身症とは、体に現れている症状が心因性によるものを言います。
具体的には、ストレス性の胃炎や過敏性腸症候群があげられます。
また、炎症などの器質的な異常が無いにも関わらず、胃痛や下痢などの症状が出現するものも心身症になります。
器質的な異常が無く、こころの問題とからだの症状両方の領域にまたがっている場合はこころの専門である精神科医が担当します。
ちょっとしたことでもまずは、お気軽に大阪北区天満駅前の「静波こころの診療所」へお越しください。
● 一般診療
・うつ病
・大人の発達障害
・認知症・ものわすれ
・不眠症
・強迫制障害(OCD)
・パニック障害
・全般性不安障害
・解離性障害
・社交不安障害
・摂食障害
・心身症
・自律神経失調症
・適応障害
・統合失調症
・躁うつ病(双極性障害)
● 児童・思春期診療
・子どもの発達障害
・広汎性発達障害(POD)
・自閉症
・アスペルガー症候群
・学習障害(LD)
・知的障害
・チック障害(トウレット障害)
・夜尿症・遺糞症
・抜毛症
・強迫性障害(OCD)
・分離不安障害
・選択的緘黙
・社交性不安障害(SAD)
・適応障害
・摂食障害
・身体表現性障害
・統合失調症
・不登校・ひきこもり
